works

NaF sun interview 001

思ったことをちゃんと言葉にする
理想は全部言っちゃう!

建築後3年経過したW様邸をたずね、現在の暮らしとともに、建築中のエピソードをインタビューさせていただきました。

interviewer
シニアディレクター 渡邊 豊


お引き渡しから約3年が経過されましたが、実際に完成したご新居を初めてご覧になってどのような感想をお持ちでしたか

ご主人様

ちょうどその頃、長男の誕生が近かったので、タイミング的にも新生活が始まるんだなあという、ワクワク感がありました。

奥様

自分のスペース(自分だけの空間)を造ってもらえたことがとても嬉しかったです。今は全然使えていないのですが、子どもたちが大きくなって、自分の仕事が本格的になってきたら、そこで集中してできそうかなと思っています。


また、実際に暮らし始めて新居の住み心地はいかがでしたか

奥様

冬は温かくて明るいなというのがとても印象的だったような気がします。暖房とか余りつけなくても、外は寒いのに家の中は暖かい。電気はつけなくても家の中が明るいので住み心地が良くて嬉しかったです。

ご主人様

エアコンがリビングに一台ですが、家全体が温かくなるなあと感じています。


色々な所にこだわりがあると思うのですが、中でもここは特にこだわった!というポイントがあれば教えて下さい。

ご主人様

そうですね、子供が大きくなってからでもそれぞれのパーソナルスペースを大事にしたかった事もあるのですが、反面リビングが家族の集まる場所になると思うので、そこを吹き抜けにして明るくできたのが良かったです。子供たちがここで遊ぶことが多いのでいい感じだなあと思っています。

奥様

リビング階段が最近は流行りだと聞いていましたが、実際私たち自身がそういうタイプだったので、子どもたちも年齢が上がってくると自分のスペースを大事にしたくなるかなぁって思いがあり、それぞれにパーソナルスペースを作ってあげたいと考えました。

渡邊:これからは多様性の時代といわれていますが、小さい頃からお子様の自分軸を大切にしてあげるって素敵だなぁと思います。

奥様

ありがとうございます~。お家を造る上ではお互いの実家を色々と参考にしましたね。三角屋根も雪が降るのを考えて、取り入れました。あとは2階に作った青い窓ですかね。ランドリースペースを2階に設けたことで、洗濯物を造作窓から落とせたら楽じゃない?とご提案いただき、それ良いんじゃない!と、作ってもらいました。ただ、今は子供たちが下にいるので落とせませんが、ここから一階を覗くことができるので、子供たちの様子を見るのにすごく役立ってます。

渡邊:ご主人様は多趣味で「ガンプラ」がお好きということでしたが今はどんな感じでしょうか。

ご主人様

子どもたちが寝た後に、2階で自分のスペースでそ~っとやっている感じです。今、2階は大変なことになってますけど…ガンプラは完全に趣味で楽しんでやってますね。

渡邊:奥様は「ぐでたま」がお好きとお聞きしましたが…

奥様

結構、自分が頑張りすぎるところがあって、これを見てたら頑張らなさそう~ってとこが良くて、頑張らないぐらいが丁度いい、自分にもそれが必要だぁ~と思ったことがきっかけです。大学院の頃、論文を書いていた時にぐでたまと出会って、もうダメだと思ったときにこれで癒されよう~と飾っています。


完成後からの暮らしの変化や暮らしの豊かさで実感していることなど教えて下さい。

ご主人様

2階にある将来の子供部屋を遊び場にしていて、滑り台とジャングルジムを作ってあげました。先週、親戚が遊びに来た時も子供同士3人で一緒に遊んでくれてました。

奥様

2階のランドリーからファミリークローゼットまでの距離が近いので、さっと行けるのがとても良いですね。私と主人は花粉が酷いので、ランドリーを広くとれたことで室内干しが楽ですね。


打ち合わせや建築中のエピソードなど思い出に残っている事があれば教えて下さい。

奥様

1階のリビングを広くとろうと考えたら、2階にランドリーを持って行った方が良いんじゃないかと提案して頂いて、実際に使い始めて確かにこれは楽だと思えたし、来客時にも気にならない。2階に洗濯物系をまとめられて良かったかなと思いますね。それと書斎とかも吹き抜けに面した半個室を提案してもらって、部屋というよりはスペースという感じが隠れ家的でぐぅ~っときましたね!壁を高く作ってもらえたので下からも見えないし、声は聞こえるから大体やってることは分かるのでこれも良いのかなぁと。


また、中垣工務店をお家づくりのパートナーとして選ばれた理由を教えて下さい。

ご主人様

家を建てるにあたって何件か回ってお話を聞いていく中で、サービスの説明が分かりやすかったのと、その内容が充実していると感じたのと、性能と価格がイメージし易かったところですかね。

奥様

それに、家を建てる前にライフプランニングをしっかりとしてもらえたのもありがたかったですね。これから将来的にどのくらいお金が必要で、住宅にかけられる予算はどのくらいで…というのが明確になったおかげで、家計全体のお金の使い道を見やすくしてもらったことが、とてもよかったかなぁと思います。

渡邊:そのようにおっしゃっていただき、私たちをパートナーに選んで頂きましたこと、大変嬉しく思います。ありがとうございます。


W様にとって理想のお家を造るのに大切だと思うことを教えていただけますか。

奥様

思ったことをちゃんと言葉にする。理想は全部言っちゃう!後で後悔するよりは全部言ってしまった方が良いですね。無理なことは納得した上で進めていったほうが絶対良い。

ご主人様

やりたい事をどんどん出して、そこからどうしても外せないやつとか、これはできたらやれば良いかな?くらいで分けていく感じになるんじゃないかな。それと、いろんなメーカーやモデルルームを見に行くのも大事かな。あと比較するのも!


最後に、中垣工務店に向けて要望やメッセージがあればどうぞ!

奥様

廃材とかを利用した、積み木づくりとかあったらいいなぁ。子どもたち向けのそういう教室とかイベントがあれば行きたいなぁと思います。

ご主人様

NaFsunのための工具や道具のレンタルもやってみたいんですが、取りに行くのが億劫で…。またよろしくお願いします。

中垣社長


W様、この度は家づくりの想いをお聞かせいただき、ありがとうございました。お打ち合わせの最中は、まだお子様が産まれる前でしたので、お引渡しから3年、ご家族が4人に増え、みなさんでこのように楽しく素敵に暮らしていただけていて、とても「エモイ」です。なんかすごいですよね、にぎやかに過ごされているのだろうな…となんとなく想像はしていたのですが、今日お会いしてお話を伺い、とても嬉しくなりました。ありがとうございました。

W様邸のWORKSはこちらから
趣味と暮らす、好きを楽しむ