祝上棟! A様邸岐阜市

2023.09.22 R+house

祝上棟! A様邸岐阜市

令和5年9月岐阜市A様邸の上棟でした。少しずつ涼しくなり動きやすくなってきましたね。大勢の大工さんが集まり、一日で家の屋根まで骨組みが出来上がっていきます。コンセプトコートヤードハウス17‐中庭住宅がうみだす内包…

祝上棟! H様邸一宮市

2023.08.25 R+house

祝上棟! H様邸一宮市

令和5年8月一宮市H様邸の上棟でした。とても暑い一日でしたが、夕立に備えてスピードアップ。順調に作業は進んでいきました。コンセプト「おおきな庭をもつちいさな住まい」北側と西側がゆったりした幅の道路に面しており、空…

家展ー暮らしをつなぐセンターリビングー 富加町

2023.08.17 R+house

家展ー暮らしをつなぐセンターリビングー 富加町

今回は、富加町にて8月26日から開催する、家展‐暮らしをつなぐセンターリビング‐について内容の一部をご紹介しようと思います。敷地を読む敷地は、約103坪の大きな敷地。東側・南側が道路に面し、北側・西側は隣地。大きさが十…

祝上棟! N様邸岐阜市

2023.07.13 R+house

祝上棟! N様邸岐阜市

令和5年7月12日岐阜市N様邸の上棟でした。もともと住まわれていたおうちを解体しての新築なので上棟までの道のりも長かったように思います。雨の日が続いていましたが、この日は朝から晴天で順調に作業は進んでいきました。コン…

家展ーFifty‐FiftyHOUSEー 瑞穂市

2023.07.07 R+house

家展ーFifty‐FiftyHOUSEー 瑞穂市

今回は、瑞穂市にて7月15日から開催する、家展‐Fifty-FiftyHOUSE‐について内容の一部をご紹介しようと思います。敷地を読む敷地は、8区画の分譲地。西側が道路に面し、南側には水路・道路があり、隣地の建物の影…

耐震について

2023.06.21 R+houseHIROGALIE

耐震について

今回は、大切な家族を守り続け、安心して住み続けるためにも重要な『耐震』について書こうと思います。よく聞く耐震性能の目安として、耐震等級というフレーズが出てきますよね。耐震等級は以下の3段階に分けられます。耐震等級1:建…

T様邸 上棟と気密測定

2023.06.10 R+house

T様邸 上棟と気密測定

令和5年5月20日T様邸の上棟でした。雨により順延となりましたが、この日は晴天!上棟日和の一日となりました。建物の4方どの方向も空間を取り、プライバシーと音に配慮し、空いたスペースはお庭空間を豊かに。家族にとって大切…

水回り動線

2023.05.20 R+house

水回り動線

間取りを考える際の、水回りの動線は、ライフスタイルや効率的な家事を行うことを重視したり、いろんなパターンがあって悩みますね。大切なのは自分たちに合った間取りであることと、かつ移動する距離を減らすことです。今回は、実際の事…

祝上棟! S様邸瑞穂市

2023.04.14 R+house

祝上棟! S様邸瑞穂市

令和5年4月12日瑞穂市S様邸の上棟でした。基礎あるあるでこれまでは小さく見えてしまいがちですが、いよいよおうちの骨組みが出来上がってカタチになると、いよいよと実感もわいてきますね。コンセプト「Fifty‐Fifty…

窓について

2023.04.05 R+house

窓について

今回は、弊社R+houseの標準仕様の窓について書こうと思います。窓は、YKKAPのAPW330、331を採用しています。樹脂のフレームとLow-E複層ガラスの優れた断熱性が快適な暮らしをを実現します。※YKKAP出…

標準仕様書について

2023.03.17 R+house

標準仕様書について

今回は、3月から公開になりました中垣工務店のR+house標準仕様書について書きたいと思います。30項目の大ボリュームとなっています。中垣工務店の標準仕様書では、どんな製品・仕様を使っているのかをただ紹介するのではなく…

外壁について

2023.03.10 R+house

外壁について

今回は、弊社R+houseの標準仕様の外壁について書こうと思います。外壁の仕様は、3種類からお選びいただけます。・メモリア(窯業系サイディング材)フラットで一体感のある壁面を演出でき、マット仕上げで多彩なカラーがあります…

123

CATEGORY