創るのは、
幸せなくらし
MODEL
HOUSE
HOUSE
モデルハウス
こあがりと
インナーバルコニーの
ある目印となる家
太陽光がたっぷりと降り注ぐ、吹き抜けのある大空間。
家族のたくさんの“ワクワク”を叶えるお家。
ご予約制にてご見学いただけます。
FEATURE
家づくりの特徴
ABOUT
私たちについて
暮らしをつくる
中垣工務店の家づくりは、まず「家族」を知ることから始めます。
家族の数だけ暮らしのスタイルもさまざまで、理想のカタチもいろいろ。
だからこそ、家をたてるご家族のこれまでの物語を知り、これから先に描く未来を、私たちもお客様とともに想像します。
私たちの家づくりは、ただ〝家〟をつくるのではなく、〝暮らし〟をつくること。
そこから始まる何気ない日常が、人生が、豊かになりますように。
LINEUP
ラインナップ
注文住宅
一流の建築家と建てる、高気密・高断熱の注文住宅。
様々な工夫でコストを抑えつつも、
お客様の想いをカタチに。リノベーション
お客様の日々の暮らしの中での不安や不満に寄り添い、限られた予算の中で、既存の建物を最大限に生かした、理想の生活をご提案いたします。
NEWS
ニュース
BLOG
ブログ
- 新年のご挨拶 謹んで新年のご挨拶申し上げます。旧年中は格別のご厚情を賜り、心より御礼を申し上げます。本年も中垣工務店では、ひとつひとつのご家族のたくさんの想いをカタチにし、豊かで幸せを感じ取れる「暮らしをつくる」ことを大切に思い、スタッフ一同精進してまいります。工務店としての本質を追求し、変化に合った選択をし、アップデートし続けることが大事だなぁと感じる今日このごろ。物価や金利もそうですが、いろんなものが目まぐるしく変化する中で、デザインも性能も妥協せず、最高にコスパの良い住宅を届けたいと思います。そして、挑戦し自分自身も関わる方もワクワクし続けられるそんな1年にしたいと思います。本年も何卒宜しくお願い致します! 株式会社中垣工務店 代表取締役 中垣良彦 2025.01.13
- HINODE設計 この度、2024年9月に中垣工務店は新たな挑戦として設計事務所を立ち上げました。 その名も「HINODE設計」(ひので設計)です。今回は、その設立の背景と活動について書こうと思います。 HINODE設計の名前の由来 設計事務所の名前には、事務所のある岐阜市日野への感謝と、地域に根差した設計事務所でありたいという思いを胸に、ここ”日野で(HINODE)”活動を展開していくという決意が込められています。 HINODE設計の目的 HINODE設計では、これまでの工務店としての経験を活かしながら設計・施工をワンストップで行うことで効率的なプロジェクト進行をすることが可能になります。今後増えていくであろう、大規模リフォーム・性能向上リノベーション・店舗リノベーション・中古住宅インスペクションなども対応していく予定です。また、 デザインを通じた問題解決の本質を追求し、0→1の創造的なモノ作りと、モノ作りだけにとどまらないプロジェクトへと昇華させ、モノの価値・価値の創造・地域貢献など、未来に向けた可能性を広げることを目指します。 HINOーDEプロジェクト 私たち中垣工務店は、1947年から大工業として始まり、3代続く岐阜の地域に根差した“まちの工務店”です。2021年、日野に社屋を移転して、3年半が経ちました。お世話になっている日野にに少しでも貢献したいと「HINO-DEプロジェクト」を立ち上げました。 「HINO-DEプロジェクト」では、地域密着を大切にし、まちの工務店として、「HINO-DE広がる、暮らしの輪」4L in 日野 live(住まう) laugh(笑う) link(繋がる) love(愛しむ)を掲げ、自然豊かなHINO-DEウェルビーイングな暮らしを叶えます。このプロジェクトを、中垣工務店としてだけではなく、設計事務所としてHINODE設計も加わることで可能性が広がることにワクワクしております。ぜひHINODE設計の今後の活動にご期待ください!中垣 2024.12.12
- 祝上棟! K様邸大垣市 令和6年11月 大垣市K様邸の上棟でした。青空が広がり動きやすい気候の中、上棟日和の一日となりました。 大勢の大工さんが集まり、一日で家の屋根まで骨組みが出来上がっていきます。 このおうちのポイントは、長い時間を過ごすLDKは広々と、そして、そこから繋がる多様な居場所を準備しました。LDKは常に家族が集まる場所とし、自然と家族のコミュニケーションが取れる賑やかなLDK中心の計画です。リビングからはテラス・庭へと繋がり、視覚的にも明るい庭を取込んだ広がりのある室内空間となります。玄関からは2つの動線を形成し、オモテ動線はリビングへ。ウラ動線はシューズクローゼットとファミリークローゼットを経由して洗面・洗濯脱衣室・リビングへと繋がる家族の動線としました。また回遊性をもたせた動線計画、家事動線の短縮により効率よく生活しやすい間取りとなっています。パッシブデザインにも配慮した建物形状や窓位置により、住み心地の良い家となるでしょう。 外観は、軒の深い部分や道路からのプライバシーを配慮したデザインですが、室内側から見ると水平方向の広がりと、吹き抜けも利用した採光計画で明るさも感じられる空間となります。内装は、和モダンな外観から繋がる、やわらかで、おだやかなほっとする印象のナチュラルモダンでまとめました。 K様、上棟おめでとうございます。お立会いいただきありがとうございました。たくさん現場を見に来ていただけるとうれしいです。 中垣 2024.11.18
- 現場レポート 岐阜市I様邸 今回は、岐阜市I様邸の現場の様子をお届けしようと思います。このおうちのコンセプトは「大屋根と軒が印象的な和モダンな家」。外観だけではなく、内観でも大屋根形状を感じられるコンパクトながら広がりを感じる空間となっています。そんなおうちの現場の様子をチラッと公開!家展(完成見学会)も予定していますので、完成後の姿と見比べてみたりしてください。○断熱材について弊社のR+houseの標準仕様では、壁の断熱材ではフェノールフォーム、屋根の断熱材では吹付断熱のフォームライトSLを採用しています。木造の壁の厚みは、柱の大きさもあるので限られたスペースです。その中でも最大限の断熱性能を発揮するためにも、熱伝導率の非常に低く高性能な断熱材のフェノールフォームを採用しています。屋根断熱は、屋根と天井の間は空間があるため、吹付断熱のフォームライトSLを200ミリ吹き付けています。屋根に吹付断熱を採用している理由としては、このおうちのように屋根形状に合わせて吹き付けることで、勾配天井などの設計の自由度を高めることができます。フォームライトSLを採用している理由は、水で発砲させているため気泡内がガスではなく空気であり、断熱性能の低下がほとんど起こらない点や、木材の伸縮にも追従し、経変劣化が起きにくいため採用しております。 ↑大屋根形状に合わせた勾配天井を実現するための吹付断熱○気密測定弊社では、全棟気密測定を実施し、気密性を表す「C値」は0.2c㎡/㎡以下を標準仕様としています。I様邸では、隙間相当面積が20c㎡。これは、家中の隙間を全部集めたとしても約4.5㎝角くらいです。「C値」は、隙間相当面積÷建物外皮の実質延べ床面積で算出し、このおうちのC値は0.15c㎡/㎡となります。素晴らしい結果となしました。 ○2次防水検査1次防水とは、外壁材のことです。2次防水は、外壁の1次防水(例えば、外壁材や塗装)が破損や劣化した場合に、水の侵入を防ぐための層で、↓の写真では、銀色のシート(タイベックシルバー)のところで、躯体内への防水をします。このシートは透湿防水シートと言って、強靭な不織布でできており、湿気を逃がして防水するシートです。この2次防水検査は、中垣工務店のオリジナルの検査で、日本住宅保証検査機構(JIO)さんに検査を依頼して、シートのおさまりやテープ処理など第三者の目線でチェックしていただくことで安定して高い品質のおうちを提供することができます。 ○軒のデザインこのおうちの特徴である大屋根には木板を貼り、中と外のつながりを感じられるよう、仕様を選んでいきました。ここに風鈴を吊り下げ、音色をゆったりと聞きながら、季節の風を感じることができ、I様らしい暮らしが広がるとデザインしました。パッシブ効果も期待大です。 ↑玄関ドアを開けると、軒の出がまわりからのプライバシーを守りながらも、袖壁は上部を空けて抜け感を演出。私の押しポイントです!!○内装デザイン~落ち着きがあり穏やか(マット)な和モダン~ 無駄のないシンプルなデザイン。美しい木目と色味のタモ材を床だけでなくリビングの天井にも採用。ステンレスのキッチンや畳、フロアタイル、照明や塗装に至るまで、落ち着きのある(マットな)素材を多く取り入れることで、居心地のよい空間に仕上がります。相互の色の量バランスも意識し整えました。ご家族から受ける穏やかな印象を内装デザインに表現できたらコーディネートしました。 いかがでしたでしょうか?これからのおうちも私たちのこだわりポイントや、それぞれのおうちの特徴をお伝えしていけたらなと思っています。是非このおうちの完成した姿も見に来ていただけると嬉しいです!concept大屋根と軒が印象的な和モダンな家大きな屋根に深い軒、和モダンな雰囲気の住まい。交通量の多い道路からの視認性が高いことを考慮しながらも、街並みにすっと溶け込むような外観デザインは、あたたかな印象で、どこか懐かしさも感じさせます。風鈴の音色をゆったりと聞きながら、通り抜ける風に癒される…季節の移ろいを心で感じていただける日々が、ここにあります。【2024年11月16日(土)~12月1日(日)】予約制で下記の時間帯にてご予約を承ります。10:00~/11:30~/13:00~/14:30~/16:00~場所:岐阜市 ※詳細はご予約時にお伝えします。≪ご予約はこちらから≫高気密高断熱を活かした空間を是非体感しに来てください。ご予約お待ちしております。中垣≪中垣工務店のR+house『標準仕様書』はこちらから≫私たちがどんな製品・仕様を使っているのかをただ紹介するのではなく、なぜそれを選び、採用しているのか、どんな思いを持ち、家づくりをしているのかを皆さまに少しでもお伝えできたらと思い、まとめてあります。是非ご覧ください。 2024.11.13